SSブログ

春の謎三つ

今日から母が遊びに来るというので、昨日、一昨日と必死こいて片づけをしておりました。

尻に火がつかないと、動けないタイプです。

加えて、「埃じゃ死なない教」というのを狂信的に信仰しております。

 

 

 

 

一昨日は、気持ちのよい青空が広がりました。布団を干し、洗濯物を干し、くつを干し、まな板を干し、洗った食器を干し、雑巾を干し、何でもかんでも干しまくって、ああ、いい気持ち!満足感にひたっておりました。

車のエンジン音に、誰だろう?と外を見ると、・・・・・・ときすでに遅し。

蒸気を勢いよく吹き上げたバキュームカーが家の前に停まっておりました。開け放した窓からも、ほどなく臭いが流れ込み、・・・ああ、もう。布団が~~。食器が~~。

ふだんはあまり気にしてないけど、このときばかりは「ボットン式」が恨めしいです。悔んでも仕方ありません。自分の落し物だから。

だがしかし、汲みとる前に教えてくださいよ~(涙)。いつもそう言おうと思うのだけど、お兄さんに向かって「汚い」と言ってるような気がして、「いやいや、汚いものではないのだ」と無理やり目をつぶっております。

だけどねー、ホントのところどうなんだろう。夕方近くまで干しておいて臭いはすっかり消えたけど、蒸気中の「エキス」は付着していないのか?ん?どうなんだ?自分のだけど・・・。知りたいけど、知りたくない、謎なのです。

 

 

そして昨日は、今まで頑なに目を逸らし続けた、台所の一角や縁側の隅に、とうとうメスを入れました!やった!実に半年ぶり!?

人格が疑われそうですが、ふだん、行動半径には掃除機もかけるし水ぶきもするんですよ(ときどきね)。古~い広~い家には死角があるのです。・・・ということで。

広い台所の隅には、どこから入り込んだのか、落ち葉がたまっておりました。以前、天井が抜けて、雨水が大量に流れ込んだ場所なので、どっかに隙間があるのかなあ。大風の吹き荒れた後には、畳の部屋にも落ち葉が積もっていることがある我が家です。

そして、縁側には、

 

 

カニの亡骸が・・・。

 

書類を放り込んでいたダンボール箱をどけると、そこには埃と一緒に干からびたカニが。

うーーーーん。謎だ。どっから来たんだろう。そういえば一度だけ、家の前の道路を歩いているカニを見かけたことがありました。沢伝いに散歩に出て、迷ったんだろうか。

「そんなところに隠れなければ、から揚げにしてあげたのに・・・」

 

 

 

   ひさかたの 光のどけき春の日に

   我泣きぬれて カニとたわむる

 

どうしようもなくいい加減な、こんな合体句が心に浮かびました。

亡骸となったカニが哀れだったのか、食べられなかったのが悲しいのか、部屋が汚いのが悲しいのか・・・泣きたい気分です。

「埃じゃ死なない教」信者なのに、埃で死なせてしまいました。ごめんなさい。合掌。

 


 

1年でいちばん食卓がにぎわう春。

うちの流しはいつもこんなことになってます。

 

一抱えもある山葵をいただいたり、

 

 

ふきのとうや「ぴょんぴょん」を摘んできたり。

 

ぴょんぴょんというのは開田弁で、ノカンゾウのこと。

呼び名のとおり、ぴょん、ぴょんとはねた葉先がチューリップの子どもみたいで可愛らしい。この時期、あっちこっちで顔を出しています。

我が家ではさっと茹でて、酢味噌や辛子マヨネーズで和えて食べます。手折ったばかりの茎の根元が、甘くておいしい。育ちすぎると固く筋張ってしまうから、今だけの初春の味わい。

 

それがね、謎なんですわ。こんなにおいしいというのに、ふきのとうもノカンゾウも、土筆も、このへんで摘んでる人を見たことがないんです。我が家の住人二人だけ(笑)。こんなに生えているのに、もったいないなあ。

思うに、山の人たちはふだん蕨や筍、茸なんかをたくさん食べてるから、1年分のアクはそれでこと足りているのかもしれないなあ。

 

 

 

緑が美しいぴょんぴょん^^

そして手前は絶品!手づくり蒟蒻。いつもお世話になっているご近所のSさんから、「芋をもらったからつくってみたよ」といただきました。これってつくるの大変なんですよねえ。

つくりたての蒟蒻は、ぷるん、ぷるんでみずみずしい。刺身にして、生姜醤油で食べたら、あまりにおいしくて、からだがふにゃふにゃしてしまいました。

 

 

 

 

もう一品、芋茎とするめの煮物。これもSさんにいただきました。ピリ辛で酒のつまみにもってこい^^

「こないだもらった唐辛子を入れてみたよ」

玄関先に吊るしていた唐辛子。そういえば、あげたかなあ。

こうしてときどきいただく手づくりの味が、とってもとってもありがたい。しっかり食べて、味を覚えて、今度は自分でつくってみますね。

 

Sさんへのお返しは、山葵漬け。

沢で採ってきたという山葵をいただいたので、一度に漬けて親戚にも宅配便でおすそ分け。かなり辛味が効いていたけど、Sさん大丈夫だったかなあ。

 


 

それでは、まいります。

世にも辛~~い山葵漬けのつくりかた。

 

①山葵の根はすりおろして、タッパーに入れておく。

②葉と茎を食べやすい大きさに刻んで、ざるに入れる。

③熱湯をまわしかけ、水気を切って

④ボールに入れて手早く砂糖と塩、すりおろした山葵を混ぜ合わせる。

⑤熱いうちに密閉容器(瓶、タッパーなど)に入れてふたをする。あとは、一日そのまま冷蔵庫に置いておくだけ。

 

簡単で、ほとんど失敗がない山葵漬け。一度、お試しあれ。

いただいた山葵の余分な根っこは、あとで沢まで返しに行きました。埋めておいたら、根付くもんね。

また来年!立派に育ってちょうだいねー。

 


nice!(4)  コメント(8) 

nice! 4

コメント 8

大丈夫だよ、その沢ガニの死因は埃死ではないと思います。
・・・だって、埃では死なないもん。←座右の銘=生き証人(^w^)

春いっぱいの野草の食卓、素晴らしいです。
手間隙かけた分、美味しいし、内側から元気になれますよね。
なんか、いいな~、こいう食べ物を大切にしている人がいるって。
ほんわかしました。
by (2007-03-28 22:41) 

derosa84

僕も埃じゃ死なない教信者です。
掃除する時間あれば外で遊びたい。

そしてバキュームカーって今となってはなつかしいですね。
そうそう、匂いってそのものの粒子が飛んでくるんじゃないかって
昔、中学の英語の先生がそんなことをいってました。
どうして、あの匂いになってしまうのでしょうかね?不思議です。
こんなコメントで恐縮です・・・
by derosa84 (2007-03-29 00:28) 

タックン

ノカンゾウの緑が美しいですね~
私も昔はよく食べたものですが、この辺りは犬の散歩道に
なってしまって、摘んで食べる気になりません^^
でも・・・どうして台所にカニが・・・? 
そんな環境の所に住んでいるっていうことですよね。
バキュームカーの臭いも・・・なんだか懐かしい^^
by タックン (2007-03-29 20:40) 

むらさき

「ほこりで死なない」 耳障りの良い言葉 フフッ♪
ぴょんぴょんなんて可愛い名前ですね。どれもこれも、
おいしそうです。今度、開田に行くときはこーさんちに
入れ物持って伺うことにします(爆笑)
by むらさき (2007-03-30 09:42) 

「埃じゃ死なない教」私も信者になれそうだわ(笑)
こーさんと同じで、目につくところや居住スペースはわりと気になるんだけれど、
そう、死角ってあるんですよね。

それにしても羨ましい食卓です。
周りにあるものを採ってきて食べるのは理想中の理想。
山葵なんて、水がきれいな沢にしか自生しないですものね。
ほんとに近所のみなさん、採らないんですか?
今度かご持って採りに行こうかしら・・・。
by (2007-03-31 18:10) 

mamire

もう、山菜の季節ですね。
あ~、私も尻に火をつけてもらいたい。
お山が恋しい、ハイジの気分です。

山菜取りはいつもお師匠様の後ろをついていきます。
大抵、出遅れてたらの芽は見つからない。
これからはコシアブラかな。
でも、必ず、一つの芽だけいただきます。
後は翌年の楽しみに。

埃じゃ死にやしません。
カメムシだって、カマドウマだってしぶとく生きていますわ。
by mamire (2007-03-31 21:55) 

こーさん

ああ~みなさま、お久しぶりです。
すみません。すみません。コメントをいただきながら、ほったらかしです。
セキュリティがなぜか突然無くなってしまい、2週間ほど、インターネットができない(しづらい)環境になっておりました。お許しください。
またボチボチ更新したいと思います。


こぎんさん、
お久しぶりです。
カニは埃死ではないんでしょうか。そう言っていただけると、救われます。
もしかして、こぎんさんも信者ですか?確か、千葉支部があったと思うんですが・・・。

我が家は春の食卓がいちばん充実しています。
>内側から元気に
まさにその通り。「苦モノ」を食べると、元気がでます。
そして、食費も安くあがります^^


derosa84さん、
お久しぶりです。
そうそう、確かderosa84さんは新潟支部長でしたね。

匂いって、そのものの粒子が飛んでくるんですか?
そうですか。そうですよねえ、やっぱり。
そう思うと、花の匂いならいいけれど、アレの臭いはいやですねえ。
食器は二度洗いして正解でした。


タックンさん、
お久しぶりです。
そうそう、犬の散歩道になってると、やたらと草摘みができませんね。
車の排ガスが多いところも、躊躇してやめてしまいます。
そうやって、だんだん食べなくなっていくんでしょうか。
せっかく芽吹いてくれているのに、もったいない話です。

バキュームカーの臭いが懐かしいなんて!
確かに、自分のと思うとガマンできるというか、それほど悪臭にも感じないんですが・・・(笑)。


むらさきさん、
お久しぶりです。
ぴょんぴょん、かわいい名前でしょう?
結局、あれから開田には行けずじまいですが、これからがいちばん美しい季節になりますね。
ところで、私は開田の人ではありませんよ~~。ま、道中に家があることは確かなので、開田で採った山菜をいーっぱい詰めた入れ物を持って、どうぞ遊びにいらしてくださいね(笑)。
by こーさん (2007-04-12 23:43) 

こーさん

nadiさん、
お久しぶりです。
ああ、ここにも隠れ信者が(笑)。
私の場合は、「死角」がとても広いんですけどね。

山に住んでよかったなあ、と思えることは、空気のおいしさ。水の清冽な流れ。空の青さ・・・いろいろありますが、春から夏にかけての山菜採りも楽しみのひとつです。狩猟採集民の血が騒ぐぜって感じでワクワクします。
とはいっても、私の場合はほんの楽しみ程度。
山の恵み、海の恵みをたよりに自給自足できたら、どんなにすてきだろうかと思うのですが。


mamireさん、
お久しぶりです。
ハイジさん、お山の桜は咲きましたか。
うちの周辺は、今ちょうど見ごろです。

山菜採り、お師匠様がいらっしゃるんですね。それはうらやましい。
慣れた方は目が違いますものねー。同じところを歩いているのに、見えてる世界がぜんぜん違うんですよねー。
私はタラの芽より、コシアブラのほうが好きかなあ。岐阜では「コンテツ」というんですよ。生でかじると、三つ葉の香りがしてホッとします。
by こーさん (2007-04-13 00:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

雪と白樺夜に ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。